sendankaito

sendankaito

sendankaito

sendankaito

  • HOME
  • DOCTER’ FILE
  • USER'S VOICE
  • CONTACT
  • FAQ
  • ACCESS
  • ・プライバシーポリシー
  • ・特定商取引法に基づく表記

sendankaito

  • HOME
  • DOCTER’ FILE
  • USER'S VOICE
  • CONTACT
  • FAQ
  • ACCESS
  • 栴檀海斗(せんだんかいと)

    ¥3,300

    <商品説明>栴檀海斗(せんだんかいと)。肌荒れ・ニキビの原因は汗と皮脂の乳化物による毛穴の炎症(発端は皮脂腺炎)。その炎症の増減を示す症状がかゆみ!。この概念にたどり着き特許を取得したのが栴檀海斗です。分泌物の乳化を止め、毛穴内部の傷んだ細胞膜が修復されることで痒みが止まります。この作用機序の発見と解決は当院が世界初です。毛穴の炎症が続くと小さな点状のシミになります。強いかゆみの生じた毛穴や周囲のお肌を剥がしてしまうと大きなシミになります。栴檀海斗(せんだんかいと)(生体皮膜剤:せいたいひまくざい)は肌荒れ・毛包付属器炎(かゆみのある急な毛穴の炎症)・ニキビ・シミを防ぎ、ツルツル・サラサラとした凹凸の少ない毎日のお肌のコンディション作りを助けます。また、毛穴の炎症による点状のシミや炎症後色素沈着を低減する作用があります。スキンケアとして全身のどちらの部位にも使用できます。 <栴檀海斗を使用し続けて得られるお肌の質感と作用> 小学校低学年の頬の肌質に近い新感覚のお肌質です。小学校5年生以降のお肌の激変を思い出してみて下さい!それまでツルツルサラサラとして凹凸一つなかったお肌が一変!お肌は凹凸が目立ち、汗と皮脂でベタベタ・ギトギトになり、顔を触られるのが嫌と感じたことはありませんか?これを解決したのが栴檀海斗です。ベタベタ・ギトギトの成分は汗と皮脂の乳化物で、毛穴の中の皮脂腺細胞膜を攻撃し炎症を起こします。この時周囲の神経受容器に刺激が伝達され痒みが発生します。一度細胞膜に傷がつくとタンパク・脂質の分解酵素が遊離して皮脂腺・毛包壁の表皮細胞にも炎症が波及し壊死が起こります。壊死の進みが遅いと痒みが増大しその後湿疹の丘疹(ブツブツ)に発展します。徐々に進行すると周囲の角質層(バリア)が壊れ乾燥肌になります。更に進行し深部の表皮層組織が障害を受けると湿疹の紅斑に発展します。壊死の進行が速いと皮脂腺皮膜が破れ真皮に炎症が波及し毛穴の周囲に腫れが広がり膿になります。この過程を毛包・付属器炎と言います。毛包・付属器炎はニキビ(面皰)の原因になります。肌荒れはこのように発生しています。栴檀海斗は、これらの肌荒れの原因となる汗・皮脂の乳化物を形成をブロックし痒みを止めることで毛包・付属器炎・掻爬に伴う湿疹化を防ぎます。この結果ニキビの発生を防ぎます。実は、栴檀海斗にはもう一つの重要な働きがあり肌荒れを防いでいます。これを【壊死の遅延】と言います。栴檀海斗は、傷付いた組織の細胞膜から滲み出るn-6系多価不飽和脂肪酸の遊離を抑制し白血球の動員を抑え、傷んだ細胞を死なせずに組織の延命を促す働きがあり、これにより炎症増大が回避され毛包・付属器炎・掻爬による湿疹化・痒みの発生を防いでいます。痒みとお肌の凹凸の改善作用についての臨床試験は、栴檀海斗(せんだんかいと)を3週間以上使用して頂いている方300人を対象に、VAS(visual analogue scale)をアンケート形式により実施させて頂き優位差並びに明確な有効性が確認されております。 <使用上の注意> ①本剤は、直射日光を避け冷暗所(常温または冷蔵)で保存して下さい。直射日光にあてて長時間放置されますと、成分の劣化、真菌(カビ)が発生する場合がございます。真菌(カビ)が発生した場合は使用をお避け下さい。 ②衣類に付着すると白くなることがありますが、濡れタオルで落とせます。 ③塩分を含むため目に入ると痛みと充血が生じます。目の機能に影響はありませんが、目を擦らないようにして流水で軽く濯ぐか、閉眼してじっと待つと通常30秒以内程度で改善します。 尚、水か湯洗顔では目は染みません。汗が目に入るなど、汗と栴檀海斗により塩分濃度が増加すると目が染みます。このような場合も流水で濯いで頂くことをお勧めします。 ④塩辛いですが飲用しても無害です。 ⑤化粧水やジェル(特にゲル化剤・増粘剤を含むもの)を併用するとポロポロと粉が吹いてくることがあります。この場合は粉を払って使用されるかべたつきの少ない化粧水に変更して頂くと違和感が無くなります。 ⑥MRI(核磁気共鳴画像診断装置)は問題なくお受けできます。 ⑦アルツハイマー型認知症とのアルミニウムとの因果関係は皆無で、心配なくご使用頂けます。 ⑧お肌に全くダメージが無い方は100%いません。なぜなら、分泌物そのものがお肌のダメージ因子だからです。栴檀海斗を使用中に、お肌につっぱり感や粉吹きを生じる場合があります。これは、栴檀海斗が合わないわけではなく、傷んだお肌がコーティングされ浮かせることでお肌(角層)のダメージ範囲を診断させる作用です。市販保湿剤等を併用し違和感を減らししてご使用下さいませ。粉吹きやツッパリ感は、栴檀海斗の塗布回数を増やすか使用を続けることで改善する場合が多いです。洗顔石鹸を使用せず、水かお湯による洗顔にするだけでも粉吹きはかなり減少します。中には栴檀海斗を塗布後に痒みが増加し、カサカサが増す場合があります。この状態は栴檀海斗が合わないわけではなく、大概は湿疹がすでに存在しているか、湿疹の発症を止めらきれなかったことを意味します。痒みと赤・、カサカサが改善されない場合は、お近くの皮膚科を受診され、原疾患に対する適切な治療をお受け下さい。 ⑨栴檀海斗には、シクロデキストリンという環状オリゴ糖を含み、角層や毛穴の細胞膜を粘性のある水溶性皮膜で覆います。時に化粧品中の蛋白質やゲル化剤・増粘剤・傷んだ表皮片(落屑物)・汚れ等がムラ状にお肌に固着しシミができたような錯覚を起こす場合があります。栴檀海斗の使用を続けた際に急に帯状のシミが出来た!といった不安が生じた場合は、石鹸で軽く擦って落とすと取れます。 ⑩栴檀海斗は酸性です。お肌に生じたミクロな傷(髭剃り直後、引っ掻き傷、あれたお肌)に浸透するとピリピリとした刺激感が生じる事がありますが通常一過性で心配ありません。 ⑪使用期限は開封後6ヵ月です。 <次のような場合は栴檀海斗の使用を中止して下さい!> ・栴檀海斗の塗布によりピリピリとした刺激感が生じる場合があり、通常一過性ですが、刺激感が持続し赤みが出る場合は使用を中止して下さい。このような場合、塗布以前から表皮バリア層(角層)に広範囲のダメージがあり、ミクロな表皮間の亀裂が真皮に達する箇所が多数存在しているということを意味します。栴檀海斗で皮膜化することで、ダメージ表皮の伸縮性が失われ亀裂が自己修復し難くなっています。このような場合は使用を避け、お近くの皮膚科で刺激性皮膚炎を十分に治してから再度使用を試みましょう。 <主成分> 塩化アルミニウム、シクロデキストリン(環状オリゴ糖)、タンニン酸(精製ポリフェノール)、補助成分としてグリセリン、プロピレングリコール(特級)、エタノール(微量にて引火しません)等を含みます。

  • 栴檀海斗(ミニ)(お試し、お仕事・旅行・レジャー等携帯用に)

    ¥330

    栴檀海斗(生体皮膜剤)のミニタイプが登場しました。容量は10mLです。手のひらサイズで持ち運びが便利です。自動充填しているので容量に多少のござはございます。オリジナルサイズ(ボトル)と大きさを比較してみて下さい。お試し用として、お仕事や旅行、レジャー等携帯用にご使用頂けます。尚、点眼用と容器が同じです。目に点眼されないようご注意下さい。万一、目に入って痛みや違和感が出た場合、軽く流水で濯ぎ、くれぐれも目を擦らないようお願い致します。流水で洗眼後、しばらく膜が張ったような違和感がでますが、その後消失します。『栴檀海斗(せんだんかいと)』の栴檀は、『栴檀は双葉より芳し』に由来します。栴檀は、正確には白檀(お香の原料)のお花の例えで、双葉の頃から良い香りがします。『栴檀海斗』は、ほぼ無臭ですが、追い求められている素肌を喜ばせる助けとなればと思います。

  • 栴檀海斗(せんだんかいと)(珀:はく)

    ¥4,950

    <商品説明>栴檀海斗(せんだんかいと)(珀:はく)。他の栴檀海斗(せんだんかいと)やプロビタミンCローション6%との違いは、天然ポリフェノールとカルボキシビニルポリマーの配合によりバリア機能の強化と保湿性の強化、メラニン合成抑制作用を有している点です。他の栴檀海斗(せんだんかいと)やプロビタミンCローション6%と異なり乳液状で使用感が全く異なります。無論、栴檀海斗(せんだんかいと)(青ラベル)と同様、肌荒れ・毛包炎・ニキビ・シミを防ぎ、ツルツル・サラサラとした凹凸の少ないお肌を作る栴檀海斗(せんだんかいと)の機能を保ちます。特に、顔・首・頭皮に適していますが、また、スキンケアとして全身のどの部位にも使用できます。 <保存方法> 冷蔵保存をお勧めします。 酸化が早まり特有の酸化臭が生じる場合がございます。 臭いが強くなる場合はご使用をおやめください。 <使用上の注意> ①本剤は、直射日光を避け冷暗所(常温または冷蔵)で保存して下さい。直射日光にあてて長時間放置されますと、成分の劣化、真菌(カビ)が発生する場合がございます。真菌(カビ)が発生した場合は使用をお避け下さい。 ②衣類に付着すると白くなることがありますが、濡れタオルで落とせます。 ③酸性のため目に入ると痛みと充血が生じます。目の機能に影響はありませんが、目を擦らないようにして流水で軽く濯ぐか、閉眼してじっと待つと通常30秒以内程度で改善します。 ④飲用できません。 ⑤化粧水やジェル(特にゲル化剤・増粘剤を含むもの)を併用するとポロポロと粉が吹いてくることがあります。この場合は粉を払って使用されるかべたつきの少ない化粧水に変更して頂くと違和感が無くなります。 ⑥MRI(核磁気共鳴画像診断装置)は問題なくお受けできます。 ⑦アルツハイマー型認知症との因果関係は皆無で、心配なくご使用頂けます。 ⑧お肌に全くダメージが無い方は100%いません。なぜなら、分泌物そのものがお肌のダメージ因子だからです。栴檀海斗を使用中に、お肌につっぱり感や粉吹きを生じる場合があります。これは、栴檀海斗が合わないわけではなく、傷んだお肌がコーティングされ浮かせることでお肌(角層)のダメージ範囲を診断させる作用です。市販保湿剤等を併用し違和感を減らししてご使用下さいませ。粉吹きやツッパリ感は、栴檀海斗の塗布回数を増やすか使用を続けることで改善する場合が多いです。中には痒みが増加しカサカサが増す場合があります。この状態は栴檀海斗が合わないわけではなく、大概は湿疹の発症を意味します。痒みと赤・、カサカサが改善されない場合は、お近くの皮膚科を受診され、原疾患に対する適切な治療をお受け下さい。 ⑨栴檀海斗には、シクロデキストリンという環状オリゴ糖を含み、角層や毛穴の細胞膜を粘性のある水溶性皮膜で覆います。時に化粧品中の蛋白質やゲル化剤・増粘剤・傷んだ表皮片(落屑物)・汚れ等がムラ状にお肌に固着しシミができたような錯覚を起こす場合があります。栴檀海斗の使用を続けた際に急に帯状のシミが出来た!といった不安が生じた場合は、石鹸で軽く擦って落とすと取れます。 ⑩栴檀海斗は酸性です。お肌に生じたミクロな傷(髭剃り直後、引っ掻き傷、あれたお肌)に浸透するとピリピリとした刺激感が生じる事がありますが通常一過性で心配ありません。 ⑪使用期限は開封後3ヵ月です。 ⑫常温で保存しますと、周囲の温度湿度が高い場合は特有の臭いが発生する場合がございます。これは、成分中のリン酸型アスコルビン酸エステルナトリウムの酸化の酸化に伴うものと想定されます。使用上問題は起こりませんが、ご心配の際はご使用を中止して下さい。 <次のような場合は栴檀海斗の使用を中止して下さい!> ・栴檀海斗の塗布により、ピリピリとした刺激感が生じる場合がありますが通常一過性ですが、刺激感が持続し赤みが出る場合は使用を中止して下さい。このような場合、表皮バリア層(角層)に広範囲のダメージがあり、表皮間に亀裂が真皮に達する箇所が多数存在しているということを意味します。栴檀海斗で皮膜化することで、ダメージ表皮の伸縮性が失われ亀裂が自己修復し難くなっています。このような場合は使用を避け、お近くの皮膚科で刺激性皮膚炎を十分に治してから再度使用を試みましょう。 <主成分>塩化アルミニウム、シクロデキストリン(環状オリゴ糖)、タンニン酸(精製ポリフェノール)、リン酸アスコルビン酸エステルナトリウム、補助成分としてグリセリン、プロピレングリコール(特級)、エタノール(微量にて引火しません)等を含みます。

  • 栴檀海斗(せんだんかいと)(涼:りょう)

    ¥1,820

    <商品説明>栴檀海斗(せんだんかいと)(涼:りょう)は、ニキビのできやすいお肌の改善、よりべたつきやすいお肌質、抜け毛の予防に最適な処方としてリン酸型ビタミンCを適正量配合した栴檀海斗(せんだんかいと)です。他の栴檀海斗(せんだんかいと)シリーズとも全く異なるサッパリとした仕様感で、オイリーなお肌、もしくは運動・スポーツや営業活動などでべたつきやすく疲れ気味なお肌に最適な処方です。午後のお肌に塗布して帰った後、ぜひ鏡でお肌を見てみてください。きっと、ギトギトして疲れたお肌にはもう戻れなくなりますよ。頭皮では栴檀海斗(せんだんかいと)(青ラベル)よりも洗髪時のべたつきや髪のパサつきが生じにくくなっています。無論、栴檀海斗(せんだんかいと)(青ラベル)と同様、肌荒れ・毛包炎・ニキビ・シミを防ぎ、ツルツル・サラサラとした凹凸の少ないお肌を作る栴檀海斗(せんだんかいと)の機能を保ちます。特に、顔・首・頭皮に適していますが、また、スキンケアとして全身のどの部位にも使用できます。 <使用上の注意> ①本剤は、直射日光を避け冷暗所(常温または冷蔵)で保存して下さい。直射日光にあてて長時間放置されますと、成分の劣化、真菌(カビ)が発生する場合がございます。真菌(カビ)が発生した場合は使用をお避け下さい。 ②衣類に付着すると白くなることがありますが、濡れタオルで落とせます。 ③酸性のため目に入ると痛みと充血が生じます。目の機能に影響はありませんが、目を擦らないようにして流水で軽く濯ぐか、閉眼してじっと待つと通常30秒以内程度で改善します。 ④飲用できません。 ⑤化粧水やジェル(特にゲル化剤・増粘剤を含むもの)を併用するとポロポロと粉が吹いてくることがあります。この場合は粉を払って使用されるかべたつきの少ない化粧水に変更して頂くと違和感が無くなります。 ⑥MRI(核磁気共鳴画像診断装置)は問題なくお受けできます。 ⑦アルツハイマー型認知症との因果関係は皆無で、心配なくご使用頂けます。 ⑧お肌に全くダメージが無い方は100%いません。なぜなら、分泌物そのものがお肌のダメージ因子だからです。栴檀海斗を使用中に、お肌につっぱり感や粉吹きを生じる場合があります。これは、栴檀海斗が合わないわけではなく、傷んだお肌がコーティングされ浮かせることでお肌(角層)のダメージ範囲を診断させる作用です。市販保湿剤等を併用し違和感を減らししてご使用下さいませ。粉吹きやツッパリ感は、栴檀海斗の塗布回数を増やすか使用を続けることで改善する場合が多いです。中には痒みが増加しカサカサが増す場合があります。この状態は栴檀海斗が合わないわけではなく、大概は湿疹の発症を意味します。痒みと赤・、カサカサが改善されない場合は、お近くの皮膚科を受診され、原疾患に対する適切な治療をお受け下さい。 ⑨栴檀海斗には、シクロデキストリンという環状オリゴ糖を含み、角層や毛穴の細胞膜を粘性のある水溶性皮膜で覆います。時に化粧品中の蛋白質やゲル化剤・増粘剤・傷んだ表皮片(落屑物)・汚れ等がムラ状にお肌に固着しシミができたような錯覚を起こす場合があります。栴檀海斗の使用を続けた際に急に帯状のシミが出来た!といった不安が生じた場合は、石鹸で軽く擦って落とすと取れます。 ⑩栴檀海斗は酸性です。お肌に生じたミクロな傷(髭剃り直後、引っ掻き傷、あれたお肌)に浸透するとピリピリとした刺激感が生じる事がありますが通常一過性で心配ありません。 ⑪使用期限は開封後6ヵ月です。 <次のような場合は栴檀海斗の使用を中止して下さい!> 栴檀海斗の塗布により、ピリピリとした刺激感が生じる場合がありますが通常一過性ですが、刺激感が持続し赤みが出る場合は使用を中止して下さい。このような場合、表皮バリア層(角層)に広範囲のダメージがあり、表皮間に亀裂が真皮に達する箇所が多数存在しているということを意味します。栴檀海斗で皮膜化することで、ダメージ表皮の伸縮性が失われ亀裂が自己修復し難くなっています。このような場合は使用を避け、お近くの皮膚科で刺激性皮膚炎を十分に治してから再度使用を試みましょう。 <主成分>塩化アルミニウム、シクロデキストリン(環状オリゴ糖)、タンニン酸(精製ポリフェノール)、リン酸アスコルビン酸エステルナトリウム、補助成分としてグリセリン、プロピレングリコール(特級)、エタノール(微量にて引火しません)等を含みます。

  • 栴檀海斗点鼻液(せんだんかいとてんびえき)(お鼻用)

    ¥990

    <商品説明>日常的に起こる鼻づまり、鼻の痛み・痒み、鼻すすり、違和感を緩和するための栴檀海斗(せんだんかいと)です。各症状出現時に外鼻孔より鼻腔内に向けて適宜噴霧します。  <鼻の症状の仕組みと関連した急性症状の関係> 鼻腔の構造は立体的で鼻甲介により3部屋(上・中・下鼻道)に分かれています。鼻甲介は海綿体で、鼻粘膜が傷つくと腫れて鼻腔が狭くなり、鼻漏(=鼻水:粘液、血漿、血球、血小板、リンパ液、フィブリン等の凝固産物を含む)が塞ぐことで鼻詰まりが起こります。呼吸により特に痛めやすいのは鼻腔の入り口と鼻腔粘膜前方2/3領域で、ハウスダストや粒子状物等の異物を多量に吸い込むと、急に唇がしびれたり、眉毛の上や内側に頭痛のような局所痛が生じたり、肩の張りやコリ、肋間神経痛や腰痛のような痛みがでて帯状疱疹では?と思うような症状を感じたことがあるかと思いますが、これらは鼻粘膜や涙道の上皮が傷ついて穴が開き、毛細リンパ管を欠損して異物類を体内に取り込んだことによるリンパ網組織のダメージと、リンパ節が傷ついて一過性に炎症を起こし腫れたことに伴う諸症状と考えられます。栴檀海斗点鼻液を上手に噴霧し痛めた鼻粘膜を修復することで、毛細管現象によりある程度はリンパ組織にも修復され各症状の緩和にも役立ちます。微弱な症状の変化に気付ける方では、栴檀海斗点眼液(せんだんかいとてんがんえき)と併用すると症状緩和が良いと感じらます。逆に、症状緩和が弱く感じられる方では、上手く患部に噴霧できていないか、或いは既に急性鼻炎等の炎症性疾患を発症させている場合とお考え下さい。 <鼻炎や風邪(咽頭炎)(コロナウイルス性の場合を含む)予防方法> ①栴檀海斗点鼻液(せんだんかいとてんびえき)を1日4回(朝・昼・夜・寝る前)に鼻腔入り口(内側2・外側2・上下・奥3プッシュ)への噴霧(一例)と、上記症状発現時に適宜噴霧します。 ②栴檀海斗(せんだんかいと)(青ラベル)の喉(風邪をひくと赤くなるところとその裏=のどの奥)への噴霧を1日3回(朝・昼・夜)、および咳やのどに違和感を感じたら適宜何度でも噴霧し飲み込むか吐き出します(無害です)。 ③栴檀海斗点眼液(せんだんかいとてんがんえき)(め用)を1日4回(朝・昼・夜・寝る前)に点眼(一例)し、目の痒みや鼻詰まりが生じた場合にも栴檀海斗点鼻液(せんだんかいとてんびえき)と共に適宜点眼します。 <使用上の注意> ①使用後は、消毒用エタノールで点鼻ノズルを消毒し、乾かしてからキャップをして保管して下さい。 ②キャップを付けたまま噴霧してしまった場合はティッシュ等でキャップ内の水分を取り除き、ティッシュに消毒用エタノールを含ませてキャップ内を消毒し、乾かしてからノズルにキャップをし、真菌(カビ)や雑菌の繁殖を防いでおきましょう。 ③本剤は、直射日光を避け冷暗所(常温または冷蔵)で保存して下さい。直射日光にあてて長時間放置されますと、成分の劣化、真菌(カビ)が発生する場合がございます。真菌(カビ)が発生した場合は使用をお避け下さい。 ④点鼻後、一過性にくしゃみや鼻水、後鼻漏、鼻詰まり感が増加する場合があります。 ⑤本剤は飲用しても無害です。 ⑥本剤は水溶性で組織内に蓄積されません。 ⑦MRI(核磁気共鳴画像診断装置)は問題なくお受けできます。 ⑧アルツハイマー型認知症との因果関係は皆無で、心配なくご使用頂けます。 <次のような場合は栴檀海斗の使用を中止して下さい!> 本剤点鼻後、症状の悪化を感じる場合には顕著な急性鼻炎等の炎症性疾患が既に発症しているにあることが考えられるため使用をお避け下さい。このような場合は、お近くの眼耳鼻咽喉科を受診し適切な診断・治療をお受け下さい。 ⑨使用期限は3ヵ月です。 <主成分> 塩化アルミニウム、シクロデキストリン(環状オリゴ糖)、タンニン酸(精製ポリフェノール)、生理食塩水、補助成分としてグリセリン、プロピレングリコール(特級)等を微量に含みます。

  • 栴檀海斗点眼液(せんだんかいとてんがんえき)(め用)

    ¥550

    <商品説明>眼の痒み・違和感の低減を緩和するための栴檀海斗(せんだんかいと)です。症状出現時に適宜何度でも使用できます。抗アレルギー点眼液やステロイド点眼液で目の痒みや違和感が改善しない場合や、抗生物質点眼液使用中に目の充血が増加し違和感が生じた場合、ステロイド等処方薬に頼りたくない場合(脱ステロイド)、保湿系点眼液で目の乾燥が取れない時にご使用下さい。『ものもらい(霰粒腫、麦粒腫)』を予防する場合、本剤の点眼だけでなく、栴檀海斗(せんだんかいと)(青ラベル)を目に入らないよう注意しながらまつ毛の根本や目尻などに痒みを感じた時に適宜塗布します。塗布する際には栴檀海斗(せんだんかい)(青ラベル)を指の腹でよくなじませてからまつ毛の根本に使用(併用)して下さい。細かなお肌への気遣いの積み重ねが病気の発症予防につながります。 <使用上の注意> ①ノズルの先端を手指で触った場合は、ティッシュに消毒用エタノールを染み込ませて軽く拭き、乾燥させてからキャップをして保管して下さい。 ②本剤は、直射日光を避け冷暗所(常温または冷蔵)で保存して下さい。直射日光にあてて長時間放置されますと、成分の劣化、真菌(カビ)が発生する場合がございます。真菌(カビ)が発生した場合は使用をお避け下さい。 ③点眼時、結膜にできたミクロな傷の程度が酷い場合や吸血が強い場合に、一過性に目がしみる刺激感が生じる場合がありますが問題なく使用継続できます。 ④目と鼻の上鼻洞は鼻涙管で繋がっており、上鼻洞と口腔は繋がっています。点眼により本剤を飲んでしまう事がありますが無害です。 ⑤本剤点眼後に一過性に鼻詰まり感が生じる場合があります。 ⑥MRI(核磁気共鳴画像診断装置)は問題なくお受けできます。 ⑦アルツハイマー型認知症との因果関係は皆無で、心配なくご使用頂けます。 ⑧使用期限は3ヵ月です。 <次のような場合は栴檀海斗の使用を中止して下さい!> 本剤点眼後の目の刺激感や違和感、かすみ目が5分経っても持続する場合は軽く流水で洗眼して下さい。症状が続く場合はお近くの眼科を受診し適切な治療をお受け下さい。 <主成分> 塩化アルミニウム、シクロデキストリン(環状オリゴ糖)、タンニン酸(精製ポリフェノール)、生理食塩水、補助成分としてグリセリン、プロピレングリコール(特級)等を微量に含みます。

  • 還元型コエンザイムQ10ローション0.3%

    ¥4,950

    還元型コエンザイムQ10ローション0.3% 奇跡の補酵素と言われるコエンザイムQ10。お肌の艶(ツヤ)と張りを増し、シワを目立たなくする働きが確かめられています。還元型とは体の中で実際に働く形です。栴檀海斗(せんだんかいと)シリーズと一緒にご使用いただくことで、ツルサラ+(プラス)もっちり張りのある素敵なお肌に仕上がります。当院では、栴檀海斗(せんだんかいと)、プロビタミンCローション、還元型コエンザイムQ10ローション0.3%を三種の神器と呼んでいます。是非3種の併用によるこれまでにないお肌の変化(『もちツル艶肌』)を存分にお楽しみくださいませ。 <成分> 還元型コエンザイムQ10、γ-シクロデキストリン、グリセリン、プロピレングリコール、エタノール、キサンタンガム <使用方法> 化粧水・乳液等の後に加齢感の出やすい顔・首・耳などに全体的に使用します。全身にも使用できます。栴檀海斗(せんだんかいと)と一緒に使用する場合、ツルサラ感を増したい場合はコエンザイムQ10を先に、栴檀海斗シリーズを後に使用します。プロビタミンCも使用して『もちツル艶肌』にしたい場合は、①プロビタミンCローション0.3%、②栴檀海斗(せんだんかいと)、③コエンザイムQ10ローション0.3%の順で用います。 <保存方法>冷蔵または常温。但し、常温での長時間の持ち歩きはお避け下さい。酸化が早まり乳白色から橙色に変色も早まり使用感が低下します。尚、橙色変化は、還元型から酸化型に変化したことを示しますが、効果が各段に低下するわけではありません。ご使用は問題ございませんが、お勧めは冷蔵保存です。 <使用上の注意> ① 眼に入れないでください。目に入った場合は、流水で軽くすすぎましょう。 ② 飲用できません。 ③ 刺激感や赤みが出る場合、使用を中止してください。 ④ 肌荒れ・乾燥肌が強い時は使用をお避け下さい。使用後に症状が悪化した場合は医師にご相談ください。 ⑤ 幼児の手の届かないところに保管してください。

  • プロビタミンCローション6%

    ¥4,620

    プロビタミンCローション6% リン酸型ビタミンCエステルナトリウムを高濃度6%配合し、シクロデキストリンの働きにより酸化を最小限に抑えるよう調合した当院オリジナル処方です。ビタミンCは水溶性ビタミンのため、お肌に塗っても細胞膜からはじかれてしまいメラニン合成を止めることができません。リン酸化させることにより細胞膜との親和性が生まれ、細胞内に浸透しメラニン合成を抑えお肌を白く輝かせます。しかし、肌荒れによるお肌のザラつきや痒み、凹凸感など、お肌の根本的なコンディション保持力が弱く、サラサラし過ぎてしまう一面もあり単剤での使用は魅力が薄れがち。リン酸型ビタミンCの弱点をカバーし魅力を最大限に引き出すのが栴檀海斗(せんだんかいと)と還元型コエンザイムQ10ローション0.3%です。お勧めの使用法は、洗顔後、①リン酸型ビタミンCローション6%を一番に塗り、続いて、②栴檀海斗(せんだんかいと)を塗り、最後に③還元型コエンザイムQ10で仕上げます。①~③の3種の神器は当院だけのオリジナルです。名付けて『もちツル艶肌』間違いなしです^^v。 <成分> リン酸アスコルビン酸エステルナトリウム(リン酸型プロビタミンC)、γ-シクロデキストリン、グリセリン、プロピレングリコール、エタノール(微量引火しない) <使用方法> 化粧水・乳液等の後に加齢感の出やすい顔・首・耳などに全体的に使用しますが、全身で使用できます。栴檀海斗(せんだんかいと)と還元型コエンザイムQ10ローション0.3%と一緒に使用すると効果が際立って感じられます。栴檀海斗(せんだんかいと)は、運動して汗をかいた時のお肌やお仕事や家事と育児などでベタついて疲れた午後のお肌をよみがえらせ、一日中サラっとした朝の洗顔後のような元気肌を保つ働きがあります。栴檀海斗(せんだんかいと)はいつも持ち歩き、お化粧の上から何度でもお使いいただくことで、あなたのなりたかったお肌✨作りにお役立て頂けるかと思います。栴檀海斗(せんだんかいと)はお化粧や本剤、並びにコエンザイムQ10ローション0.3%の汗落ちを防ぐ働きもあります。ぜひ一緒に使って頂けたらと思います。保湿感だけを出したい場合は他の保湿剤を併用することもできます。ただし、栴檀海斗(せんだんかいと)を用いている場合、ジェル系の化粧品と相性が合わずジェルを凝固して粉にします。ジェル系以外の保湿化粧品をご使用頂くことをお勧めします。 <保存方法>冷蔵または常温。(冷蔵保存をお勧めします。)但し、常温、特に夏場の持ち歩きはお避け下さい。酸化が早まり黄色に変色し効果が弱まる場合があります。 <使用上の注意> ① 眼に入れないでください。誤って目に入った場合は流水で軽くすすぎましょう。 ② 飲用できません。 ③ 刺激感や赤みが出る場合、使用を中止してください。 ④ 肌荒れ・乾燥肌が強い時は使用をお避け下さい。使用後に症状が悪化した場合は医師にご相談ください。 ⑤ 幼児の手の届かないところに保管してください。

  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

© sendankaito

Powered by

キーワードから探す

カテゴリから探す

ショップに質問する